本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

釣りは気分転換にピッタリ!その理由とどんな釣りが効果的かを解説!

釣り

忙しい毎日を過ごしている現代人にとって、気分転換は大切ですよね。

そんな気分転換の一つの方法として、釣りと言う選択肢はいかがでしょうか?

私は釣りを始めて10年近くになりますが、釣りはいつもいい気分転換になっています♪

この記事では私が日々感じている釣りが気分転換に適している理由について解説していきます。

釣りを気分転換としてやるときの私なりの心構えなども解説していますので、是非最後まで読んでくださいね!

釣りが気分転換になる理由

冒頭から釣りは気分転換におすすめ!と断言してしまっていますが、私がそう思うのには理由があります。

ここでは私が釣りが気分転換におすすめだと思う理由について一つづつ解説していきます。

あくまで私の主観ではありますが、納得していただける部分も多いんじゃないかな?と思います。

理由その1:海などの景色を見てぼーっとすることが出来る

釣りと言えば海や川など、自然とは切っても切り離せません。

海辺で波の音に耳を傾ける、潮風を浴びる、川のせせらぎの音に癒される、、。

自然にはそこに居るだけで癒される要素がいっぱいです。

私も釣りに行ってぼーっと釣り糸を垂れている時なんかは、日常のせわしなさから解放される感覚になります。

この自然の中でぼーっとした時間を過ごせるのが気分転換につながっているんじゃないかなと思います。

この点はキャンプなどのアウトドアと共通する部分かなと思います。

リラックス効果はバツグンです。

理由その2:イヤなことを頭から追い出せる

悩み事や漠然とした不安など、嫌な考えが頭から離れないときってありますよね。

そんなときも釣りは気分転換になります。

上で釣りはぼーっとできると書きましたが、一方でとても頭を使うスポーツ的な面もあります

のんびりしているように見えて、実は釣り人は釣りをしている時色々なことを考えています。

ざっと挙げてみてるとこんな感じでしょうか。

釣り中に考えている事
  • どこに魚が居そうか(場所や深さ)
  • 潮の流れはどうか
  • エサ、またはルアーは何を使うか
  • どこに仕掛けやルアーを投げようか
  • ルアーをどう動かすか・・・などなど

思いついたものをいくつか書き出しただけでもこれだけあります。

他にも挙げるとキリがないのですが、ここで言いたかったのは釣りをしている時は釣りのことで頭がいっぱいになると言うことです。

それはもう、他のことを考える隙がなくなるほどに。

これは私の感覚ですが、頭の中が釣りのことで一杯になると嫌なことを考えてしまう状態から一時的に解放されるんですよね。

頭の中を釣りのことで埋め尽くして、頭から悩みを追い出す感覚です。

一時的にでも頭から悩みが消えるとすごく心が軽くなるので、悩みがあって辛いときには一度釣りに没頭して悩みを追い出すことにしています。

この感覚はスポーツやゲームなどに没頭してリフレッシュするのに似ているのではないでしょうか。

理由その3:魚が釣れるかもというワクワク感

釣りをしている以上、魚が釣れるチャンスはあります。

私も思いがけない大物を釣った経験が何度かあります。

具体的には小魚を釣るような仕掛けで大きなタコを釣ったこともありました。

普通に考えるとありえないのですが、そういうことが起こりえるのも釣りの魅力ですね。

つるたか
つるたか

ぼーっと糸を垂れているだけだけど、大物が釣れたりして。

釣りをしている時は常にそんなマインドでやっています。

釣りをやっている間、常に少しワクワクした気分で居られるんですよね。

理由その4:魚が釣れた時の興奮がスゴイ

そしていざ魚がかかった時、、、、。

この時の興奮がハンパじゃないんですよね!

もちろん魚のサイズにもよりますが、想像以上に魚は引きます

「どんな魚がかかってるんだろう?」

針が外れないように注意しながら魚を寄せてくるときのドキドキ感は釣り以外では中々味わえない体験でしょう。

大物がかかった時の引きは本当にものすごいです。

一度味わったら病みつきになってしまいますよ!

どう気分転換したいかで釣りの種類を変えよう

上の理由のところで説明した通り、釣りには次の二種類の気分転換効果があります。

釣りの気分転換効果
  1. ぼーっとすることによるリラックス効果(ゆったりする)
  2. 嫌なことが忘れられるリフレッシュ効果(忙しくする)

この二つは相反しているように思えますよね。

実はこの二つの効果は両立させるものではないんです。

釣りにはゆったりとした釣りと、スポーツ感覚で忙しく考えながらやる釣りがあります。

私はその時の気分によって釣りの種類を変えることで、この二つの効果の内どちらかを選ぶようにしているんです。

ここからはぼーっとしたいときと嫌な考えを追い出したいときで、それぞれどんな釣りをやっているのか、私なりの振り分けについて解説していきます。

ぼーっとしたいならエサ釣り

私はぼーっとして頭を休めたいときはエサを使った釣りをすることにしています。

エサ釣りは基本的に待ちの釣りだと思っています。

エサはもともと生きていたかあるいは今まさに生きていて、しかも魚たちが普段食べているものを使いますよね。

エサにはエサから発せられる臭いや、エサ自身の動きで勝手に魚を引き寄せてくれる効果があります。

なので、エサを投入したらあとは余計なことはせずじっくり魚がくるまで待つことにしてるんです。

この待ってる間がボーっとするのに最適なんですよね。

下の記事では初心者が最初にチャレンジするのにぴったりな釣り方について4種解説していますので、興味のある方はこちらも読んでみてください。

つるたか
つるたか

上の記事で紹介している釣り方の中でも、ぼーっと釣るならちょい投げ釣りと浮き釣りが特におすすめだね。

悩みや嫌な考えを追い出したいならルアー釣り

嫌な考えも頭から追い出す、頭の中を釣りのことで一杯にしたいときは私はルアー釣りをやります。

エサと違ってルアーは言ってしまえばプラスチックや金属の塊で、ただ海中に沈めても魚は寄ってきません。

そこでルアー釣りをするときは釣り人自身がルアーを動かして魚を誘う必要があります(アクションをつけると言います)。

これがすごく難しいんですよね。

竿をどう動かすのか?糸を巻くスピードは?ルアーの色はどうする?ルアーを泳がせる深さは?ルアーの種類自体を変えてみるか?

ルアー釣りは自分で動かす必要があり、常に色々考える必要があります

ルアー釣りはスポーツフィッシングとも呼ばれるみたいですが、この辺りが理由なのかもしれませんね。

考えることが多いと言うことはそれだけ頭の中が釣りのことで一杯になると言う事。

頭の中を釣り一色にしたいときはルアー釣りがピッタリです。

釣れたらラッキーくらいの気持ちで

釣りを気分転換として考えた時に、私が重要だと思うことがあります。

それは、魚が釣れるかどうかにはとらわれないようにするということです。

釣りをやる以上魚が釣れてほしいのは当然ですが、そこにとらわれ過ぎると釣りが逆にストレスが溜まる危険性があります。

つるたか
つるたか

今日は気分転換に来てるんだから、釣れるかどうかは気にしなくていいや!

それくらい割り切ってやった方が気分転換としての効果は高いと思います。

結果(魚を釣り上げる)はひとまず置いておいて、釣りをするその行為自体にどっぷりつかってみてください。

まとめ

今回は釣りが気分転換にピッタリな理由について私の主観を元に解説いたしました。

まとめ
  • 釣りは色々な理由で気分転換に適している
  • ぼーっと頭の中を空にしたいならエサ釣りが良い
  • 悩みや嫌な考えを頭から追い出したいならルアー釣りがいい
  • 連れたらラッキーくらいの気持ちで取り組むのが気分転換にはちょうどいい

釣りが気分転換に向いていることに少しでも納得していただけたら幸いです。

是非気分転換するための趣味の一つとして、釣りにチャレンジしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました